2007/01/27

病的なmac信仰は何?-遅れてきた中二病かな

Q:病的なmac信仰は何?

A:
俗に「中二病」と言われています。
伊集院光氏が提唱した思春期の言動の特徴で、中学二年生ごろの少年によく見られる「自分は特別」などと思いこんでしまって「痛い」発言を周りに振りまく症状ですね。

例えば次のようなニュースがありました。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/892270.html

「遅れてきた中二病」のような特定のモノへのこだわりが、たまたまmacだったということだけでしょう。
----
昔から、アップル社のコンピューターには注目し続けていたのだが、とうとう買う機会を逃してしまった。
これからも買うことはないだろう。
Mac OS Xは面白そうだが、そのためにPCを1台買わなくてはならないというのは高価にすぎる。

オカルトでも、超常現象でもなく、単なる算数トリック

Q:次のフラッシュが不思議だ
http://www.exstatica.net/flash/psychic.swf
http://www.cyberglass.biz/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=14&Itemid=28
1. 2桁の数を思い浮かべましょう。例えば 23
2. 思い浮かべた2桁の数の数字をそのままたしましょう。2+3=5
3. 元の数から2.で求めた数を引きましょう。23-5=18
4. その数のシンボルを右側の表から探して、覚えたら、水晶玉をクリックしてみましょう。
あら不思議!水晶玉に覚えたシンボルが現れます。

A:
オカルトでも、超常現象でもなく、単なる小学校の算数の問題なのだろうと、質問者の方も気づいていると思います。

どんな2桁の数字であっても、質問の2と3を行うと、答えは9の倍数になります。しかも81以下になります。
(かけ算九九の9の段です。)
この証明は小学校6年生ぐらいなら可能でしょうから、お近くにいる小学生か中学生に聞いてみてください。

あとは、9,18,27,…,81に同じマークを割り当てておいて、クリックしたらそのマークが表示されるようにすれば良いだけです。
----

このフラッシュはAndy Naughtonという人が作ったものらしいが、あちこちで公開されている。
とても簡単な話で、二桁の数字からその二つの数字を引くということは、一桁目は単純に0になり、二桁目に9をかけた数字が残る。
必ず、掛け算九九の9の段の数字になることがわかっているのだから、あらかじめ同じマークを割り当てておけば良いだけのことだ。

2007/01/08

水と生命の関係は?

Q:水でなくとも生命は誕生するのではないか
A:
可能性があるか無いかという意味では「どんな星にも生物はいる可能性」はあります。しかし、水(H2O)が極めて特殊な物質であるため、水があるか無いかを重要視しているのです。

水の分子の最大の特徴は、水素-酸素-水素が一直線ではなく、折れ曲がっているところです。H2Oの分子模型を見ると分かるとおりです。
酸素側に電子が引き寄せられており「水素側がプラス電荷、酸素側がマイナス電荷」を帯びます。
一直線ではなく折れ曲がっているので、水という液体の中で、水分子の酸素側はプラスイオンと、水分子の水素側はマイナスイオンと、電気的に結合しやすくなります。電解質の物質は水に溶けやすいのです。

もっとわかりやすく言うと「塩でも砂糖でも水に溶ける。また金属もちょっとは水に溶ける」ということです。
地球が誕生して、数十億年の間、海に様々な物質が溶けていました。いろいろな物質が材料として存在したから、いろいろなきっかけ(雷や紫外線など)でアミノ酸などの物質が生成され、生命が生まれたのはまず間違い無いでしょう。

なお、水以外にもアンモニアも分子構造が折れ曲がっています。
しかし、水は摂氏0度から摂氏100度までは液体ですが、アンモニアは揮発しやすく生命の元になることは難しいでしょう。
----
水は不思議な物質だ。
いつもそう思う。
以前と同じような回答になってしまった。

2007/01/01

地球の内核は何故固体か

Q:地球の中心部にある核は、外核と内核とあり、外核は液体で、内核は固体だというが、ものすごい高温なのに液体なのはなぜか

A:
一番の理由が圧力でしょうね。
地球中心部の圧力は400万気圧だろうと推測されています。

ところが、温度については良くわかっていません。
おそらく内核は絶対温度で5,000度から8,000度ぐらいだろいう予想があるのですが、外核よりも温度が高いとは限りません。
逆に、外核の温度よりも低い可能性すらあります。
そのため、外核では液相だった金属が、内核にきて冷えて固相になって徐々に内核が成長しているのではないか、という予想すらあります。

なにせ人類が行ったことがないし見たこともないところなので、地震波の反射しか証拠がありません。
内核と外核とに分かれていること、固相と液相とになっていることぐらいしか、はっきりとはわかっていないのです。
----
肝心なところを間違ってしまった。
「外核の温度より高い可能性すらあります」と回答してしまった。
上記のように「逆に、外核の温度よりも低い可能性すらあります」と言いたかった。
新年早々、訂正です。

皆さん、あけましておめでとうございます。

iPodのリセット

Q:iPod nanoの電源が入らない

A:
iPod nanoをリセットしてみましょう。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61705-ja

----以下引用
1 “ホールドスイッチ (HOLD)”のオン/オフを切り替えます(“ホールドスイッチ”をいったんオンにして、またオフにします)。

2 Apple ロゴが表示されるまで「メニュー」と「選択」の両方のボタンを同時に約 6 〜 10 秒間押します。この手順は何度か行う必要があるかもしれません。
----引用終わり

1のホールドスイッチのOFF/ONをしてから、2のボタン長押しをします。
「メニュー」というのはホイールの上側です。
「選択」というのはホイールに囲まれた真ん中のボタンです。
----
コメントで「リセットすると中のデータは消えますか?」という質問があった。
リセットしてもデータは消えない。
しかし、返事のしようがない。
まあ、実際にリセットすればわかることだし、万が一データが消えたとしてもPCにつなげば元に戻るし、問題ないか。