2007/07/23

子会社を作る理由は?→独立採算ができるようにが主だと思う

Q:親会社が子会社を作る理由は何か?
A:
株式会社は有限責任だということはご存知でしょう。
原則として、株式会社が倒産したとしても、経営者などが会社の借金を負担するのは有限範囲までとなっています。
同様に、子会社が倒産して莫大な負債を残したとしても、親会社は負債を免れるのです。
ところが、会社の一部門が莫大な負債を抱えたとしたら、会社全体として負債を抱えることになります。
このような「リスクの分離」として、別法人格である子会社を設立する意味があります。

ただし、実際には「子会社としての独立採算ができるように」という意味が強いですね。
大きな会社の一部門だと「儲かっているのか損しているのかが分からない」ということが本当にあるのです。人件費や宣伝費の按分方法によって、大儲けだったり大損だったりします。
しかし、子会社であれば会計が完全に分離されますので、プラスかマイナスかしっかりわかります。

また、経営の独立も重要です。
大企業病(組織が大きくなると公務員のような非効率な経営になりがちです)に陥らないように、別組織にするという側面もあります。

他にも、他の企業との合弁会社として子会社を設立すること(ジョイント・ベンチャーなども一例です)などもあります。
----

会社が子会社を作る理由をあげてみた。
ただし、みずほホールディングスのような、まるで「ポスト」のための会社の話はやめておいた。
ジョイントベンチャーなどの合弁会社は、財務上の問題がある。
減価償却が長い資産だ。3年で終了する会社が5年の償却はできない。
例えばコンピューターが5年の償却期間だとして、3年間はジョイントベンチャーの減価償却になるが、残り2年で会社が解散してしまうと2年分の簿価がある資産の処分という問題がある。リース会社が3年で受けてくれる場合もあるだろうが、事業の都合でPCの台数が変わることも多いだろう。子会社を作っても、返って小回りが利かなくなることもありうる。
また、経理上の採算計算などであれば、事業部制を取り入れることで可能なこともあるだろう。

場合によっては「他の会社に、子会社を売りやすくするため」というのも理由になるかもしれない。

2007/07/20

動物は概ね左右対称ですがなぜ→運動するのに合理的だから

Q:動物はヒラメなどの一部の例外を除き概ね左右対称ですがなぜ
A:
運動に適しているからです。
生物に限らず、ほとんどの自動車・飛行機なども左右対称に作っていますが、経済的な合理性からです。

左右非対称でバランスが悪いと、まっすぐ走ろうとしても曲がってしまいます。
左右対称の方が、運動するうえでは便利なのです。

もちろん、例外はあります。
一部の「カニ」は片側のハサミだけが巨大なものがあります。
カニは移動するときに横に動くので、左右対称が重要ではないといえます。

----
運動性能に直結しているので、動物のほとんどは左右対称に進化したのは間違いないだろう。
一方で、人の顔面の美しさの基準として左右対称がある。
例えば、女性が自分の顔面の眉毛を左右対称に整えるのに大変な苦労をしている。
これは、運動性能に全く関係ない。
美しさの基準となる左右対称性については、別の考え方が必要だ。

また、自然は根本的なところで左右対称ではない。
ベータ崩壊ではパリティが保存しないのだ。

2007/07/16

販売店にとってのクレジットカードの手数料はどのぐらい?→5%と聞いている

Q:販売店にとってのクレジットカードの手数料はどのぐらい?→5%と聞いている
A:
お店とカード会社の契約によります。
大体5%程度と言われていますが、もっと少ないところも高いところもあるでしょう。
年会費無料でやっていけるのも、この手数料のおかげといえます。
(それ以上にキャッシングや分割払いの利息が、カード会社の利益になってます)

他のカード会社に手数料を払うのがイヤなためか、大きな量販店では自社のクレジットカードを発行し、ポイントを付けて「顧客の囲い込み」をしようとしています。
----

大昔、社会人になりたてのころクレジットカードには年会費が必要なものばかりだった。
当時、たった一つだけ「セゾンカード」が年会費無料だったので、数年間はそればかり使っていた。プロバイダー料金の支払いや通信販売の支払いに便利だった。
その後は、多くのイシュアーが年会費無料にしている。
とても、ありがたい。

しかし、年会費無料の裏側には大きな落とし穴がある。
クレジットカード会社が「サラ金」になっているのだ。
高利の借金のことをキャッシングなどと言っているが、サラ金そのものだ。
年会費無料の裏で、多くの多重債務者が返済に苦しんでいる。

2007/07/13

教員採用試験も公務員採用試験もコネがないと合格はムリか→実力しだい

Q:教員採用試験も公務員採用試験もコネがないと合格はムリか
A:
教員採用試験も公務員採用試験もコネがなくとも実力があれば合格できます。
ただし、地域差はあります。
東京都の公立小学校教員の採用は1100人の見込みですが、秋田県の公立小学校教員の採用は7人程度です。(秋田県全県で7人!)
地域差というには、あまりにも極端だと思います。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/20senko/20jissi.htm
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1137542714844/files/jssiyoukou.pdf
----
質問者からは変なコメントがついていたが、そんなことよりも平成19年度試験(平成20年度採用)の東京都と秋田県の募集人数の違いは激しすぎる。
1100:7というのは、少子化の影響というには大きすぎる。
おそらく都市部では定年前に退職する教員が多いのではないかと思う。

2007/07/11

どうしてアメリカは大学に研究用原子炉を持っているのに気に入らない国が原子炉を持つことを嫌がるのか→何とかに刃物

Q:どうしてアメリカは大学に研究用原子炉を持っているのに気に入らない国が原子炉を持つことを嫌がるのか
A:
NPT条約に加盟して、査察をちゃんと受けているのであれば、どんな国でも原子力発電所を持っていても構いません。
ところが、「査察を受けるのはイヤダ、NPT条約から脱退する」というワガママな国が核施設を持つことは、赤ん坊に拳銃、○○に刃物、ということになり、世界全体の平和を脅かす極めて愚かな行為です。

なお、日本でも原子炉を所有している大学があります。
国立、私立ともです。
東京、京都、立教、武蔵工業、近畿です。

----
おそらく質問者は、日本の5大学(国立・私立)が実験用原子炉を持っていることを知らなかったのだろう。
原子炉は正しく使われれば問題にならない。ただし、危険な国に存在することは「何とかに刃物」ということだ。

ネット銀行って危険ですか?→従来銀行の方がよほど

Q:ネット銀行って危険ですか?
A:
今のところ、ネット専業銀行でのセキュリティ関係の大きなトラブルは無いようですね。

さて、金融庁が公開しているPDFファイルを見てください。11ページ目から「業務改善命令」があります。
http://www.fsa.go.jp/common/paper/17/honpen/10.pdf

例えば、三菱東京UFJ銀行で銀行員が顧客の預金を9億円以上着服したことへの業務改善命令が出ています。9億円もの金を使いこんでもバレないと思ったのでしょうかね。
その後の13ページから18ページでは、次から次へとイロイロな金融機関の不祥事がこれでもかこれでもかと続いています。
あとは、質問者が判断してください。「銀行って危険」なのかどうかを。
----

一部引用してみよう。
-----------------------金融庁のPDFファイルから抜粋
(2)東京三菱銀行(17 年8月26 日)
東京三菱銀行の営業店において、派遣社員が10 年以上の長期間にわたり、
9億円以上の着服を行っていた
(3)神奈川銀行(17 年10 月21 日)
複数の営業店において顧客預金の着服等の不祥事件が発生。
(4)徳島銀行(17 年11 月11 日)
営業店において長期にわたる貸出金の着服・流用事件が発生。
(5)八十二銀行(17 年11 月25 日)
営業店において顧客預金着服等の不祥事件が発生。
(6)トマト銀行(17 年12 月16 日)
複数の営業店において顧客預金の着服等の不祥事件が発生。
(7)西日本シティ銀行(17 年12 月22 日)
長期間にわたり事故金額が多額にのぼる預金の着服・流用という事件が発生。
(8)近畿大阪銀行(18 年3月10 日)
長期間にわたり事故金額が多額にのぼる預金等の横領事件が発生。
(9)福岡銀行(18 年3月10 日)
現金等の着服・流用という事件が連続して発覚し、その事故金額も多額に
のぼっていたことが判明。
(10)佐賀共栄銀行(18 年3月24 日)
預金着服等の不祥事件が連続して発覚し、その事故金額も多額にのぼって
いたことが判明。
(11)鹿児島銀行(18 年4月7日)
子会社の臨時社員が管理を担当しているATMから装填現金を繰り返し
着服する不祥事件が発生。
(12)西京銀行(18 年5月26 日)
複数の営業店で不祥事件が発生。
頭取をはじめとする一部経営陣は、不祥事件の発生を認識していながら当
局への不祥事件等届出書の提出を怠った
(13)愛媛銀行(18 年6月9日)
長期間にわたる顧客預金等の横領事件が連続して発覚。
-------------引用終わり

実に、あいた口が塞がらないほどの不祥事のオンパレードだ。
ネット銀行がどうのこうの、という前に「銀行が信用できるか?」の方が問題だと思う。

2007/07/09

人生は追い風と向かい風どちらが多いか-同数

Q:人生は追い風と向かい風どちらが多いか
A:
人生に限らず、飛行機の場合も、自転車の場合も同じで、進行方向によって「追い風」「向かい風」と言っているだけのことです。
つまり、「追い風」「向かい風」も全く同じもので、同じ数だけあると思ってよいでしょう。
「のぼり坂」「くだり坂」も同じことです。

ただし、人生や自転車は、努力したら努力した分、こいだらこいだ分、前に進みます。

----
我ながら「良いこと言った」ような気になってしまった。
そうだよ、努力したら努力した分、前に進むんだよ。
何の根拠も、何の保証も無いけれど。